マインドフルネス 自分磨きのきっかけ

なんだかもやもやして眠れない、頭の中は常に考え事ばかり・・・

日々の忙しさ、人間関係、家庭問題、お金、子育て、将来、健康など、
悩みは人それぞれ抱えていると思います。

私もたくさんの悩みを抱える一人です。

今から15年ほど前、線維筋痛症という病気を発症し、すべてが変わるできごとになりました。

同じ悩みで苦しんむ方や前向きで明るい未来を過ごしたい。

そんな方へ、私が変われたきっかけをご紹介しようと思います。

目次

マインドフルネスとは

過去や未来にとらわれることなく、今この瞬間の心に意識を向けるということです。

もっとこうすればよかった、あの時こうなっていれば、先行きの不安など評価をせず、捕らわれない状態で、ただ観ることです。

マインドフルネスの語源

マインドフルネス(mindfulness)の語源は、仏教の経典、古代インド語で使われている、パーリ語の経典用語「sati(サティ)」やサンスクリット語の「smṛti(スムリティ)」とされています。

サンマ・サティは「常に落ちついた心の行動(状態)」を意味しています。

マインドフルネスによって得られる効果               

私がマインドフルネスを行って、一番感じた効果は、心が落ち着きメンタルが安定したことです。

3カ月間、毎日マインドフルネス瞑想を行って以下の効果を感じました。

  • 集中力増加、仕事のスピードアップ
  • 家族との円滑な関係
  • 想像力アップ
  • ストレス軽減、睡眠効果
  • 他者への思いやり、気配り
  • コミュニケーション能力向上

特に、身近な家族に対しての影響力はすさまじく、自分の変化が妻や子供にも影響していくのを感じました。

人を変えるには「自分が変わる」と言う言葉を耳にしますが、自分の心が安定し、模範となり、主体的、率先的に行動することにより、周り対して影響が伝わると言う体験を得ることができます。

仕事においても主体的に動くことができ、少しずつ周りに影響が広がるのを感じました。

マインドフルネスを行う上でのポイント                                                 

私がおすすめするマインドフルネス瞑想は毎日寝る前10分行うことです。頭の中を空にし、何も考えず、自分のからだ(呼吸、身体の部位の位置、手足の感覚)に意識を向けます。

瞑想後、そのままベッドに入り、余計なことを考えず、呼吸やからだに意識を向けると、いつの間にか眠りに入ることができます。

休みの日は、朝も10分瞑想を行い、外や公園などで日光を浴びながら瞑想を行っています

マインドフルネス瞑想のやり方

自分自身と向き合うため、邪魔されることのない場所を選びましょう。

姿勢をととのえる

  • あぐら姿勢をとる(足を重ねてもよい)目を閉じ、リラックスする。
  • 頭からお尻まで一本の線で引っ張られているイメージをする。
  • 両手は膝の上に置き、上にむける。人差し指と親指をくっつける。

呼吸に意識を向ける

  • 鼻呼吸「鼻から吸って鼻から出す」「鼻から流れる呼吸を感じる」
  • 雑念がわいたら1セット。雑念は否定せず、そのまま目の前にある、ただの出来事として受け入れましょう。そこで「あ、今こんなっことを考えている」と気づき、受け入れ、そしてまた呼吸に意識を向けます。

マインドフルネスはトレーニングを積むことによって、より洗練され研ぎ澄まされていきます。毎日継続することで少しずつ訓練し、メンタルの安定と充実した日常生活を手に入れましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代2児の父。2011年、東京のWebn制作会社へ勤務。その後、線維筋痛症を発症し田舎へUターン。筋トレと出会い、自分磨きの大切さを知る。Web業界離脱から10年のブランクを経て、副業ブロガーとして2023年5月メンズクリエイトラボを開設。線維筋痛症の痛みとの付き合いの中で得た経験をこれから自分を変えたい人、前向きに人生を過ごしたい人へ、情報を発信する。

コメント

コメントする

目次